紹介患者さんの経過観察。

今から1年前に治療していた。

1年前からの歴史を振り返ってみよう。

主訴

神経を保存した歯が痛い!物も食べれない…

であった。

初診時歯内療法学的検査(2022.3.15)

#2 Cold++1/29, Perc.(+), Plap.(+), BT(++), Perio Probe(WNL), Mobility(WNL)

#3 Cold+2/2. Perc.(-), Plap.(-), BT(-), Perio Probe(WNL), Mobility(WNL)

生活歯髄療法を行った#2に痛みが出ている。

それはそうだ。

直接覆髄を行っても30%しか成功率がないからだ。

Bjørndal 2012 Treatment of deep caries lesions in adults: randomized clinical trials comparing stepwise vs. direct complete excavation, and direct pulp capping vs. partial pulpotomy

初診時PA(2022.3.15)

初診時CBCT(2022.3.15)

MB

DB

P

MB2はないと思われる。

Pに大きな根尖病変がある。

が、歯周ポケットは正常だ。歯周病の問題がないので歯内療法は行える。

初診時歯内療法学的診断(2022.3.15)

Pulp Dx:Symptomatic irreversible pulpitis

Periapical Dx:Symptomatic apical periodontitis

Recommended Tx:RCT

ということで同日に根管治療へ移行した。


#2 RCT(2022.3.15)

 


ここから1年経過した。

患者さんにはいかなる不快症状もないという。

#2 RCT 1yr recall(2023.5.2)

歯内療法学的検査(2023.5.2)

#2 Cold N/A, Perc.(-), Plap.(-), BT(-), Perio Probe(WNL), Mobility(WNL)

#3 Cold+1/1. Perc.(-), Plap.(-), BT(-), Perio Probe(WNL), Mobility(WNL)

初診時にあった症状は何一つない。

全ての検査が陰性である。

問題が解決している。

1yr recall PA(2023.5.2)

初診時 vs 1yr recall CBCT(2023.5.2)

口蓋に存在していた大きな歯槽骨の欠損は消失した。

ということで何の問題もないと思われる。

初期治療なので経過観察はここで終了してもいいだろう。

ということで治療に目処がついている。

初診時に、

根管治療すると歯が脆くなるから嫌だ!

と言われていたが、どこが脆くなるだろうか?

クラウンも装着されており、患者さんは絶好調である。

真実を正しく見極める目がなければこの世の中ではやっていけない

ということを思い知らされる治療であった。