紹介患者さんの治療。
主訴は、
右上、根管治療をした歯が痛い…
である。
歯内療法学的検査(2025.7.23)
#6 Cold N/A, Perc.(+), BT(+), Palp.(+), Perio probe(WNL), Mobility(WNL)
PA(2025.7.23)
CBCT(2025.7.23)
Gutta Percha PointがApical Foramenから飛び出している。
他院の根管治療が、根管形成が、根管充填が、Overextensionだったのだ。
ということは、Apicoectomyしかこの歯の問題を解決する手段はない。
その際は、
CEJよりも17mm下方にApexがあり、そこを3mm切断するには頬舌的に4mmの切断で済む。
その意味は…
Super EasyなApicoectomyになろう。
歯内療法学的診断(2025.7.23)
Pulp Dx: Previously treated
Periapical Dx: Symptomatic apical periodontitis
Recommended Tx: Apicoectomy
ということで、同日に治療へ移行した。
☆この後、外科動画が出てきます。不快感を感じる方は視聴をSkipしてください。
#6 Apicoectomy(2025.7.23)
私には、歯根も、Apexもどこにあるか?見える。
OsteotomyしてRoot resectionした。
RetroprepしてRetrofillした。
術後にPA, CBCTを撮影した。
問題はないだろう。
縫合して終了した。
治療に15分、
縫合に10分
のApicoectomyであった。
次回は1年後である。
またその予後をお伝えしたい。