紹介患者さんの治療。
主訴は、
歯茎にできものができて腫れて痛い…
である。
☆この後、検査画像が出てきます。不快感を感じる方は視聴をSkipしてください。
歯内療法学的検査(2025.8.19)


PA(2025.8.19)

MBはすでに大きく根充済みである。
しかもメタルコア。
除冠し、除ポストコアし、築造し、Apicoectomyだろう。
CBCT(2025.8.19)
MB
MB2は石灰化しているので穿通は難しいだろう。
それ以前にSinus tractがある時点で対処方法は決まっている。
外科以外はあり得ないのだ。
DB
DBにも病変+根尖部に破折器具?の存在がある。
ということは…MB+DBのApicoectomyだろう。
P

Pには病変はない。
この時点で、築造→MB+DB Apicoectomyが決定された。
歯内療法学的診断(2025.8.19)
Pulp Dx: Previously treated
Periapical Dx: Chronic apical abscess
Recommended Tx: Apicoectomy
同日、治療へ移行した。
☆この後、外科動画が出てきます。不快感を感じる方は視聴をSkipしてください。
#14 Apicoectomy(2025.8.19)
MBのApexを触知したのでRoot resectionしメチレンルルー染色した。
MBをRetroprepしRetrofillした。
これで半分終了だ。
この後、DBへ移行する。

ペリオプローブを使用し、DBのApex部に当たりをつける。
当該部位をOsteotomyし、Root resectionし、メチレンブルーで染色した。
逆根管形成し、逆根管充填した。
術後にPA, CBCTを撮影した。


MB

DB

問題はないだろう。最後に縫合して終了した。
次回は1年後である。
またその模様をお伝えしたい。


