CareStream社のCBCTが優れていると思われる理由(予後に対する評価に関して)〜#7,10 Re-RCTとその10M recallにCBCTのMPR画像を利用すると患者さんは客観的に”病気の現状”を知ることができる
紹介患者さんの治療。 主訴は、 前歯の歯茎が痛い。。。 であ…
クロロホルム(C-solution)を使用するのは害悪か?+Gutta Percha Point除去のNi-Ti Rotary File, 何がベスト?!〜#3 Re-RCT
近年、Gutta Percha Pointを除去するためのN…
MAFの臨床的な決定方法(HyFlex EDM #40.04か#60.02/ProTaper Gold F5か?)と根管充填に使用するGutta Percha Pointの臨床的な決定方法〜#15 Re-RCT 1回法
紹介患者さんの治療。 主訴は、 左上の奥歯を被せ直すので根管…
1年半ほど前に地元の歯科医院で治療を続けてきたが良くならず、今も咬合痛がある。痛みなく、普通に食事ができるようになりたい。。。〜#15 Re-RCT 1回法とその1yr recall
紹介患者さんの治療。 主訴は、 1年半ほど前に地元の歯科医院…
破折ファイルの存在が根尖病変の治癒の妨げにはならないし、Selectiveな再根管治療を行なってもマネージメントは可能〜#30 Re-RCT 1yr recall
昨日の記事の続報。 10年くらい前に他県で治療した歯が痛い。…
10年くらい前に他県で治療した歯が痛い。右側で噛むと痛い…〜#30 Re-RCTとCBCTによるRadixの根管口部の位置の予測方法, RadixでのFile破折の原因に関して
紹介患者さんの治療。 主訴は、 10年くらい前に他県で治療し…
Sinus tractがある石灰化が亢進した歯牙の再根管治療〜#31 Re-RCT 1回法 1yr recall
バイト先の治療の経過観察。 Sinus tractがある石灰…
左下奥歯昨年の11月から治療を継続しているが終了しない。痛みが取れない歯の周囲の再根管治療…〜#20 Re-RCT+Core build up with Fiber Post
紹介患者さんの治療。 前回の治療の1週間後に来院されたが、主…
数週間前、治療した歯が痛くなりものが噛めなくなった…〜#3 Re-RCT+Core build up 1回法
紹介患者さんの治療。 主訴は、 数週間前、治療した歯が痛くな…
1ヶ月前から左上の歯の歯茎が痛い…〜#13,#14 MB Apicoectomy 1yr recall
昨日の治療の経過観察。 Apicoectomyから1年経過し…
補綴をやり直すのだが、根の先に病気があると言われたので治療をしたい〜#2 Re-RCT+Core build up 1回法
紹介患者さんの治療。 主訴は、 補綴をやり直すのだが、根の先…
左下の歯茎が腫れて痛みがひどかった。今はだいぶマシになったが…〜#19 M Re-RCT+Core build up
紹介患者さんの治療。 主訴は、 10年前から左下の歯茎にでき…
エンドエキスプローラーEX1はEndoGuide burの代用品になり得る!〜#3 Metal Post Core Removal+ Re-RCT(Only P)+ Core build up
昨日の記事の患者さんは#3のPの再根管治療が必要であったので…