紹介患者さんの治療。

主訴は、

治療した右下の前歯が痛い…

である。

歯内療法学的検査(2025.10.1)

#24 Cold N/A, Perc.(-), Palp.(-), BT(-), Perio Probe(WNL), Mobility(WNL)

#25 Cold+1/1, Perc.(-), Palp.(-), BT(-), Perio Probe(WNL), Mobility(WNL)

#26 Cold N/A, Perc.(+), Palp.(-), BT(+), Perio Probe(WNL), Mobility(WNL)

患歯は打診痛、咬合痛のある#26のようだ。

PA(2025.10.1)

CBCT(2025.10.1)

根尖部まですでに大きく形成されているところを考慮すると、#26はApicoectomyが必要だろう。

その際は、

クラウンのマージンから12mm下方に#26のApexがあり、

そこを3mm切断しようとすれば頬舌的に4.7mmの径が必要である。

それほど難しいApicoectomyではないだろう。

歯内療法学的診断(2025.10.1)

Pulp Dx: Previously treated

Periodical Dx: Symptomatic apical periodontitis

Recommended Tx: Apicoectomy

⭐︎この後、治療動画が出てきます。不快感を感じる方は視聴をSkipしてください。


#26 Apicoectomy(2025.10.1)

Apexを見つけた。

ここから3mm切断する。

メチレンブルーで染色後にRetroprepした。

その後、Retrofillした。

PA, CBCTを撮影した。

問題はないと思われる。

縫合して終了した。

次回は1年後である。

またその模様をお伝えしたい。