紹介患者さんの治療。

主訴は

今は痛みがないが、右上奥歯の根元の膿を取ってもらいたい

であった。

歯内療法学的検査は以下になる。

歯内療法学的検査(2022.11.15)

#2 Cold N/A, Perc.(-), Palp.(-), BT(-), Perio Probe(WNL), Mobility(WNL)

#3 Cold+3/3, Perc.(-), Palp.(-), BT(-), Perio Probe(WNL), Mobility(WNL)

初診時 PA(2022.11.15)

初診時 CBCT(2022.11.15)

MB

DB

P

根管形成は十二分になされている。

これは再根管治療には限界があるとわかる。

この治療は再治療ではなく、Intentional Replantationである。

診断は以下になる。

#2

Pulp Dx: Previously Treated

Periapical Dx: Asymptomatic apical periodontitis

Recommended Tx: Core Build up with Fiber Post→Intentional Replantation

患者さんは治療計画に同意し、治療が行われた。

まず支台築造を行い、別日にIntentional Replantationを行った。


☆ここから治療動画が出てきます。気分を害する方は試聴をお控えください。

#2 Intentional Replantation①(2022.11.16)

抜歯窩を観察したが、残根や異物等は見られなかった。

と言うことで歯牙を扱っていく。

#2 Intentional Replantation② Apicoectomy(2022.11.16)

歯牙を観察し、破折等がないかをcheckしたが特に見当たらなかった。

Apicoectomyを行っていった。

リンデマンバーでRetroprepを行った。

さて、MB, DB, Pを逆根管形成したがMB2はあるだろうか?

解剖学的にはMB-Pと繋がっている場合も多いのでここは重要である。

さて、それをどうやって探せばいいだろうか?と言えば、

マイクロスコープのライトを落としてQ-Opticsなどの光を当てる作戦(Light Test)

である。

Microscope light off+Q-Opticsで観察

さああなたにはMB-Pを結ぶ通路が見えただろうか?

そこはRetroprepしなければならない。

と言うことで逆根管形成した。

この時有用なのが、このバーである。

FEEDで販売している。⇨https://dental.feed.jp/product/500158700.html#item-5455387

これはミニマムプレパレーションにかなり有効である。しかも激安だ。

最後に逆根管充填した。

確認でPAを撮影した。

問題がないので再植した。

最後にPAを撮影した。


患者さんの反応は…驚きに満ちていた。

抜いた歯を戻せるんですか?!というリアクションであった。

はい、戻せます。条件はありますけど。

患者さん自身が最も驚いていただろう。

ということで、次回は1ヶ月後である。

そこで動揺や痛みなどを確認する。

その際の経過をまたお送りいたします。

それまで少々お待ちください。