歯内療法には不思議なことが多くあるそうだ。
何が原因か?わからない時があるという。
そんな時は、私はLight Testを行うことを勧める。
昔、以下のような症例があった。
他院から紹介の患者さんで主訴は
左下奥歯で噛むと痛い
であった。
噛んだら痛いという。
これだけ話を聞くと破折が疑われる。
歯内療法学的検査が行われた。
#18 Cold+3/3, Perc.(-), Palp.(-), BT(-), Perio Probe(WNL), Mobility(WNL)
#19 Cold NR/20, Perc.(+), Palp.(-), BT(++), Perio Probe(DBのみ 8mm), Mobility(WNL)
#20 Cold+4/3, Perc.(-), Palp.(-), BT(-), Perio Probe(WNL), Mobility(WNL)
PAは…前のPAのシステムがなくなったため消失してしまった…従って以前の同意書に掲載していたPAをアップする。
またしてもメタルポストコアだ。
歯の寿命を縮めるものであると私は今は考えている。
M根には病変はないように見える。
D根は…怪しい。
歯周ポケットも8mmである。
ここには何かが潜んでいる。
かかりつけ医にCBCTも撮影してもらっていた。
初診時 CBCT(2018.9.5)
MB
予想通りM根に病変はない。
J-shaped lesionもない。
ここは何もする必要がなさそうだ。
次にML.
ML
MLにも何の問題もなさそうだ。
ということは破折している可能性が高い部分はやはりD根であるとわかる。
D根にはJ-shaped lesionがあるはずだ。
D
が、D根にJ-shaped lesionはなかった。
ここのポケットが深いのはでは何が原因なのであろうか?
エンド→ペリオなのか?
隠れた破折なのか??
それとも他の原因だろうか???
歯内療法学的診断は以下になる。
歯内療法学的診断(2018.9.5)
#19
Pulp Dx: Previously treated
Periapical Dx: Symptomatic apical periodontitis
Recommended Tx: Apicoectomy
推奨される治療はApicoectomyである。
Apicoectomyを実際してみて破折のCheckを行うことになった。
☆以下、臨床的な画像が出てきます。不快感を感じる方は試聴をSkipしてください。
#19 Apicoectomy(2018.9.5)
Flapを開けると以下のような状態であった。
メチレンブルーで染めても何も出てこない。
破折は無いのだろうか?
という局面が臨床では結構あると思われる。
このような時に便利なのは、Light testだ。
マイクロスコープのライトを落として歯牙に光を当ててみる。
この時、破折線やイスムスなどが見えることがある。
この時便利なのがQ-Opticsである。
先端をFiber Optic Micro Diagnostic Probe
に変更すれば容易に歯牙にライトを当てることができる。
ということで実際に当ててみた。
完全に破折していることがわかるだろう。
別の動画を再度掲載する。
このように破折線が無い!イスムスが無い!という時も慌てずに光を歯牙に当てること(Light test)を私は大いに勧める。