紹介患者さんの治療。

主訴は、

左上の奥歯のクラウンをやりかえるのだが、根管治療のやり直しが必要か?診てほしい

である。

歯内療法学的検査(2024.1.29)

#14 Cold N/A, Perc.(-), Palp.(-), BT(-), Perio Probe(WNL), Mobility(WNL)

#15 Cold+2/2, Perc.(-), Palp.(-), BT(-), Perio Probe(WNL), Mobility(WNL)

臨床症状は全くない。

PA(2024.1.29)

CBCT(2024.1.29)

MB

DB

P

MB,DBには根尖病変はない。

Pは根管治療を全くしていない。が、ここも根尖病変がない。

だがそれは、

今は、だ。

今日は、根尖病変のない歯の再根管治療について、もし施術者が治療を進めるのであればどういう方法があるか?を学術的にまとめてみた。

この手の問題で一番話題に出るのは、以下の文献だろう。

Molander 1998 Microbiological status of root-filled teeth with apical periodontitis

この文献によれば、

根尖病変のない根管充填材を除去すると9/20=45%の歯にE.feacalis(大腸菌)やCandida Albicunsなどの細菌が検出されるという。

つまり、補綴をやり直すのであればこうした細菌が根管にいてもいいのか?と言う話になる。

それを決めるのは患者さんだが、通常は根管治療をやり直した方がいいだろう。

ではやり直した場合、どれくらい成功率があるだろうか?

Akerblom 1988 The prognosis for endodontic treatment of obliterated root canals

によれば、

98%

と言われている。

つまり、ほぼ成功は間違いないと言える。

私はこの事実を2008年には知っていた。

だから…4000万も貯金してアメリカへ行けたのである。

でなければ、この貧乏人の小倅がそんなところに行けるはずもない。

歯内療法学的診断(2024.1.29)

Pulp Dx: Previously treated

Periapical Dx: Normal apical tissues

Recommended Tx: Re-RCT

ということで、同日、治療へ移行した。


#14 Re-RCT(2024.1.29)

問題はない。

半年経過を見て問題がなければ最終補綴だろう。

またその模様をお伝えします。