紹介患者さんの治療。
主訴は
被せた歯が腫れて痛む
であった。
かかりつけ医の先生によれば、根管が石灰化しており穿通できなかったという。
その後、症状が消えたので最終補綴を装着したが最近、Sinus tractができたそうだ。
この文面・情報から私の頭の中には、
外科治療=Intentional Replantation(意図的再植)しか選択肢がないだろうな、
という想像がつく。
歯内療法学的検査(2024.9.4)
主訴は、ジルコニアクラウンが装着されている#31だ。
PA(2024.9.4)
CBCT(2024.9.4)
MB
ML
D
D根は破折している!と言われかねない状況だろう。
が、何度も言うようにVRFの有無は歯牙を抜歯して直視することしか証明はできない。
歯内療法学的診断(2024.9.4)
Pulp Dx: Previously treated
Periapical Dx: Chronic apical abscess
Recommended Tx: Intentional Replantation
と言うことで推奨される治療はIntentional Replantation一択だ。
同日、治療へと移行した。
☆この後、外科動画が出てきます。不快感を感じる方は視聴をSkipしてください。
#31 Intentional Replantation(2024.9.4)
治療は外科治療前に咬合調整し、BTを咬合させないようにしてから行われた。
このケースでもわかるように、
再植には脱臼させるための固定源が必要
だ。
抜歯後は、忘れ物がないか?チェックも必要である。
忘れ物はなかったので、ガーゼを咬合してもらい、口腔外の治療へ移行する。
メチレンブルーで染色したが、VRFと思しき破折線はなかった。
この段階で、Intentional Replantationへ移行できることがわかる。
そう。
つまり、破折はなかったのだ。
Apexから3mmで切断し、切断面をメチレンブルーで染色した。
逆根管形成し、逆根管充填した。
PAを撮影した。
問題はないと思われる。
抜歯窩へ再植した。
ガーゼを咬合させた後にCBCTも撮影した。
MB
ML
D
問題はないだろう。
次回は歯牙の動揺が安定するであろう、2ヶ月後以降に除冠し、支台築造をやり直すことになった。
また治療の結果は1年後にお伝えしたい。