以前の治療の経過観察。
3~4年前に治療した左下の奥歯が噛むと痛い。膿が溜まっていると言われた。今は右側メインで咬合している…〜#18 M, #19 M Apicoectomy
3~4年前に治療した左下の奥歯が噛むと痛い。膿が溜まっていると言われた。今は右側メインで咬合している…〜#18 M, #18,19 Apicoectomy 6M recall
治療から1年が経過していた。
あの歯はどうなっただろうか?
⭐︎この後、検査動画が出てきます。不快感を感じる方は視聴をSkipしてください。
#18,19 Apicoectomy 1yr recall(2025.2.27)
初診時の圧痛は消失していた。
#19 M
#18 M
初診時、半年時と比較した。
初診時の頬側面だが、
これが外科治療で、
こうなり、
1年経過すると、
再生している。
なぜ、歯周病は治らないのに、歯内療法は再生するのだろうか?
これを理解するには組織学への理解が必要不可欠だ。
そう。
大学教育で基礎系と言われていた学問は実は、応用分野なのである。
臨床を理解するためには基礎系と言われる学問への理解が必要不可欠だ。
これは、
Advanced Course 2025
で扱います。
受講予定者はお楽しみに。
ということで、臨床症状もなく、画像所見も完治していたので経過観察は終診とさせていただいた。
長い間、お疲れ様でした。