紹介患者さんの治療。

主訴は

#19(左下6)の欠損部にImplant予定だが周囲の問題がある歯を治療したい

であった。

歯内療法学的検査(2023.1.23)

#18 Cold N/A, Perc.(-), Palp.(-), BT(-), Perio Probe(WNL), Mobility(+1)

#20 Cold N/A, Perc.(-), Palp.(-), BT(-), Perio Probe(WNL), Mobility(WNL)

#21 Cold+3/3, Perc.(-), Palp.(-), BT(-), Perio Probe(WNL), Mobility(WNL)

主訴はないので検査にも反映されていない。

PA(2023.1.23)

#18は既根管治療歯で、#20は断髄だけしている歯である。隔壁も作成してもらっていた。

が、#20には根尖病変がある。そして湾曲も大きい。

また、#18の根尖病変の有無はPAだけではわからない。

CBCT(2023.1.23)

#18

M

M根周囲の歯槽骨は吸収しているように見える。

脱臼すれば抜歯可能だろう。

D

2根性の歯牙である。

そしてその歯牙の周囲には根尖病変がある。

脱臼すれば抜歯可能だろう。

D根の根尖部には根尖病変がある。

D根周囲の歯槽骨は吸収されているようだ。

破折も考えられる。

歯軸に平行にCBCTを読み取ると以下になる

が、この周囲を回転させると以下になる。

遠心根は根尖部が頬側にフックしている。

抜歯時は頬舌的に脱臼しなくてはならないだろう。

次に#20を見てみよう。

#20

#20はフックが強いがまだ誰も根管治療はしていない。

病変はあるが成功率は90%あるだろう。

この歯の病変を治癒させることができるチャンスは高い。

歯内療法学的診断(2023.1.23)

#18

Pulp Dx: Previously treated

Periapical Dx: Asymptomatic apical periodontitis

Recommended Tx: Core build up with Fiber Post→Intentional Replantation

#20

Pulp Dx: Previously initiated therapy

Periapical Dx: Symptomatic apical periodontitis

Recommended Tx: RCT

#18はIntentional Replantation、#20はRe-RCTとなった。

が、

#18のメタルポストコアはレジンコアに変更が必要だろう。

ということで1日目は

#18 Core build up with Fiber Post

#20 RCT

となった。

Intentional Replantationは次回行う予定である。


☆この後、臨床的動画が出てきます。気分を害する方は試聴をSkipしてください。


まず#18のクラウンから除去した。

クラウンを除去するとメタルポストコアが顔を出した。

セメントを除去し、ラバーダムをかけてポスト除去へと移行した。

近遠心的に半分に切断し、VP tipを当てて振動で除去する。

Pathways of the Pulpに記載の通りである。

アクロバティックなことはしていない。

詳しくはBasic Course 2023で説明する。

最後に支台築造した。ファイバーポストも使用している。

この後、#20のRCTに移行した。

ラバーダムをかけて根管形成している。

作業長等は以下になった。

WL=20.5として根管形成を#25.V→#40.04まで行い、#35.04でBC selalerで根管充填した。

#35.04のGutta Percha Pointを使用してBC sealerとともにSingle Point根充した。

術後にPAを撮影した。

PA(2023.1.23)

ということでこの日の治療は終了した。

次回は半年後である。

そこで問題がなければ最終補綴で構わない。

この日の治療は終了した。

次回は2023.2半ばに#18 Intentional Replantationを行う。

その模様はまたお伝えします。