紹介患者さんの治療。
主訴は、
歯茎が腫れた。押さえると痛みがあって膿が出てくる…アメリカで(しかもEndodontistが)数回根管治療をしたのだが…
であった。
歯内療法学的検査(2023.11.20)
#30 Cold N/A, Perc.(-), Palp.(++), BT(+), Perio Probe(WNL), Mobility(WNL), Sinus tract(+)
#31 Cold+3/2, Perc.(-), Palp.(-), BT(-), Perio Probe(WNL), Mobility(WNL)
#30の遠心根付近にSinus tractがあり、同部を押さえると強い痛みがあった。また咬合痛もみられた。
適切な治療をすると主訴を改善できる可能性があるが…Sinus tracの存在が。。。
外科になるかもしれない。
⭐︎この後、検査動画が出てきます。不快感を感じる方は視聴をSkipしてください。
主訴は再現された。
あとは適切な治療だ。
PA、CBCTを撮影した。
PA(2023.11.20)
遠心根に病変が見える。
そしてほとんど根管形成をしていない。
が、これが本当にアメリカのEndodontistが行った根管治療だろうか?
私にはとてもそう思えない。
これは…
GPのなんちゃって根管治療だ。
よく聞くと、治療したのは某国の自称Endodontistらしい。
特定の国の批判になるのでこのBlogでは差し控える。
が、逆にいえば、この状態は再根管治療で状況を改善できる可能性がある。
が、Sinus tractがある。
このことは外科治療へ移行する可能性をはらんでいる。
詳細をCTでCheckした。
CBCT(2023.11.20)
MB
Mの頬側には病変がある。
ここは穿通が必要だ、というよりもMB, MLが合流している根管であるのでどちらかが穿通すればいいだろう。
ML
Mの舌側には病変はない。
D
遠心根には大きな病変がある。
VRFか?どうか??は内部・および外部を精査しないとわからない。
治療時は要Checkだろう。
歯内療法学的診断(2023.11.20)
Pulp Dx: Previously treated
Periapical Dx: Chronic apical abscess
Recommended Tx: Re-RCT
ということで、患者さんは非常勤の先生を希望されたので、別日での治療になった。
破折か否か?は治療時にわかるだろう。
⭐︎この後、治療画像/動画が出てきます。不快感を感じる方は視聴をSkipしてください。
#30 Re-RCT(2024.1.19)
D根にはVRFは再治療で確認できなかった。
作業内容は以下である。
ポイント試適した。
PAでForamenからはみ出ていたので、Gutta Perchaを変更した。
問題ないと思われる。
根管充填した。
楕円形の根管(D)の場合はこのように複数Gutta Percha Pointを挿入しないとしょぼい根充に見えてしまう。
これはよく覚えておきましょう。
最後に、PAを撮影した。
次回は半年後である。
また経過をお伝えしたい。