紹介患者さんの治療。
主訴は、
以前治療した前歯に違和感がある
である。
歯内療法学的検査(2024.11.6)
#8 Cold N/A, Perc.(-), Palp.(-), BT(-), Perio Probe(WNL), Tooth Mobility(WNL)
#9 Cold N/A, Perc.(+), Palp.(+), BT(-), Perio Probe(WNL), Tooth Mobility(WNL)
患歯は#9だろう。
PA(2024.11.6)
CBCT(2024.11.6)
根尖部まで大きく形成済みである。
ということは…
再根管治療に勝機はないだろう。
外科が濃厚だ。
その際は、
このような内容になることがわかる。
歯内療法学的診断(2024.11.6)
Pulp Dx:Previously treated
Periapical Dx: Symptomatic apical periodontitis
Recommended Tx: Apicoectomy
同日、治療へ移行した。
☆この後、外科動画が出てきます。不快感を感じる方は視聴をSkipしてください。
#9 Apicoectomy(2024.11.6)
切開する前に切開線をに記入した。
そのラインよりも若干上で切開している。
Apexが発見された。
ここから3mmで切断する。
その際は、バーが4.3mm進めばいい。
非常に容易だ。
逆根管形成し、ペントロンの即時効果型のBioceramic sealerで逆根充した。
術後にPA, CBCTを撮影した。
問題はないと思われる。
縫合して終了した。
次回は半年後である。
またその模様をお伝えしたい。