紹介患者さんの経過観察。

以下の記事が治療記事である。

新たな試み〜治療前に#20 Re-RCT+Core build upの治療の予後を予測…そして治療後にその結果を提示します。

当時の主訴は、

主訴は

体調がすぐれない時に左下の歯が痛む(今は痛くない。生理の時などに歯が痛む。先月は痛かった。)

である。

歯内療法学的検査(2021.12.25)

#19 Cold+3/1, Perc.(-), Palp.(-), BT(-), Perio Probe(WNL), Mobility(WNL)

#20 Cold N/A, Perc.(+), Palp.(+), BT(-), Perio Probe(WNL), Mobility(WNL)

#21 Cold+2/3, Perc.(-), Palp.(-), BT(-), Perio Probe(WNL), Mobility(WNL)

PA(2021.12.25)

CBCT(2021.12.25)

どことは言わないが、

この会社のCBCTは全く使えない

こんなもの誰が買うのだろうか?

歯牙の回転ができないCBCTは歯内療法に全く合っていない。

これでは…

が、最低限わかることがある。

それは、

この歯の治療は外科治療ではなく、非外科的根管治療を行うべき

ということだ。

その意思決定にCBCTは不要だ。

歯内療法学的診断(2021.12.25)

Pulp Dx: Previously treated

Periapical Dx: Symptomatic apical periodontitis

Recommended Tx: Re-RCT

ということで再根管治療に移行した。

#20 Re-RCT(2021.12.25)

ということで、ここから2年が経過した。

あれからこの歯牙はどうなっただろうか?

#20 Re-RCT 2yr recall(2023.11.9)

術前にあった、Perc.(+)は消失していた。

術前の根尖病変は消失した。

根尖病変はもうないことがわかるだろう。

初診時と比較した。

初診時(2021.12.25)vs 2yr recall(2023.11.9)

術前の根尖病変は消失した。

また症状もないことから経過観察はこれで終了した。

また問題が起きれば来られるだろう。

それが起きないことを私は祈っています。