紹介患者さんの治療。

主訴は、

根管治療、外科治療まで行ったが、治療がうまくいかなかった。。。歯も抜きたくない。。。何とか残せないだろうか?

であった。

治療歴は以下である。

かいつまんでまとめると、

再治療をして治癒しなかったので、

Apicoectomyまで行ったが、治癒しない、

もう埒があかない、

でも患者さんは抜歯はしたくない!諦めたくない!

ということで、私がバイトに行っている、

学研都市歯科・矯正歯科

に来院された。

理由は、

米国歯内療法専門医が月一回バイトに行っているから

である。

これらが、この時の状況である。

どうすればいいだろうか?

ここまでの資料に目を通すと、Apicoectomy一択の可能性が高い。

歯内療法学的検査(2024.2.14)

#8 Cold NR/20, Perc.(-), Palp.(+), BT(-), Perio Probe(WNL), Mobility(WNL), Sinus tract(+)

#9 Cold+2/2, Perc.(-), Palp.(-), BT(-), Perio Probe(WNL), Mobility(WNL)

#8にはSinus tractがあり、圧痛がある。

PA(202.2.14)

Apicoectomy的な治療はかつて行われているようだが…

うまくいっていないようだ。

何が起きたのだろうか?

人工骨も目に入る。

このことは嫌な予感を惹起させる。

2020年第1回Basic Course

根尖病変に人工骨を入れると、Apicoectomyで治癒したか?しないか?がわからなくなる。

なので、そういうものは入れない方がいいと私はUSCで教わった。

もちろん、

入れろ!というインストラクターもいたが、私はそういう人とは一緒に仕事をしていなかった。

CBCT(2024.2.14)

これは…Apicoectomyとは言わない。

なぜか?

根を切断していないからだ。

このように、

前歯でさえ難しい治療?が歯内療法外科

だ。

この逆根充されている部分まで切断が必要だろう。

反対側同名歯は以下のようである。

歯根の長さに違いはない。

ということは、3mm切断が必要な案件であるとわかる。

歯内療法学的診断(2024.2.14)

Pulp Dx: Previously initiated therapy

Periapical Dx: Chronic apical abscess

Recommended Tx: Re-Apicoectomy

推奨される治療は、再・Apicoectomyである。

問題点は、

①歯根の切断が行われていない

②逆根管形成・逆根管充填が必要

③歯肉退縮は歯周組織の問題がないのでほぼ起きないだろう(が、多少は歯肉が下がる可能性)

④成功率は、90%

(が、この数字は、“米国歯内療法専門医” が行えば、の数字である、ことを強調した。)

⑤うまくいかなければ、Intentional Replantationが必要

というところである。

患者さんは治療に同意し、この日に外科治療となった。


☆外科動画が出てきます。不快感を感じる方は視聴をSkipしてください。


#8 Apicoectomy(2024.2.14)

#6の近心に縦切開を入れて外科治療は開始された。

Apexは歯槽骨がないので容易に見つけることができた。

この長さを3mm切断するのであるが、他院ですでにApicoectomyもどきが行われているので、逆根管充填されている部分まで切断し、Apexから逆根充されている部分まで切断して、逆根管形成し、逆根管充填した。

PA, CBCTを撮影した。

問題はないと思われる。

縫合して終了した。

次回は、半年後である。

さて。

私とこの治療を行った歯科医師との違いは何か?と言えば、

感染をどうマネージメントすべきか?を理解しているか、いないか、の差であるといえる。

切らずに削ってMTA詰めても治りません。

意味がわからない?あなたは、

Advanced Course 2024

でお待ちしています。

ということで、また経過を皆さんにお見せしたい。