Apicoectomyの失敗(Sinus tract出現)の原因は何か?〜#13 Intentional Replantation
紹介患者さんの治療。 当時の主訴は 3年前に口蓋がかなり腫れ…
90%か60%か…#19 Re-RCT+Core build up with Fiber Post
紹介患者さんの治療。 主訴は 左下6の抜歯を他院で強く勧めら…
生活歯髄の保存か抜髄・根管治療か?〜#14 RCT+Core build upと新しいプロジェクトへの始動
他院から紹介の患者さん。 初診日は2022.5.20である。…
根管治療で歯髄は全て除去可能なのか?〜#31 RCT+Core Build up
紹介患者さんの治療。 主訴は 普段はどうもないが、根管治療を…
根管治療はGutta Percha Point試適との戦い〜#24 RCT+Core build up 1時間の根管治療
紹介患者さんの治療。 主訴は 新幹線のホームで転けて大学病院…
半年前のブログ記事の続報〜#20 Re-RCT+Core build up から半年経過
半年前の記事の続編。 半年前に私は予言をしていた。 以下の記…
#15 Intentional Replantation〜3根独立した歯牙の治療
紹介患者さんの治療。 主訴は 左上で噛めない。歯茎が腫れた …
左側で咬合できない…#15 Intentional Replantationから1年経過
バイト先での治療の患者さんの処置。 患歯は左上7番(#15)…
#30 MB, MLからのファイル除去を伴う再根管治療から3年経過
経過観察の患者さん。 初診は旧・まつうら歯科医院で2018.…
根尖病変は消えたのか?〜#19 Re-RCT 1回法の半年予後
半年前の治療の予後評価。 以下の記事を半年前に挙げていた。 …
#12 Re-RCT+Core build up with Fiber Post〜 3根管の小臼歯の再根管治療から5年経過
紹介患者さんの経過観察。 紹介されたのは2017.11.18…
#18 侵襲性歯頸部外部吸収(Invasive Cervical Root Resorption)の治療計画の立案
紹介患者さんの治療。 主訴は 左下奥歯隙間が大きく物が詰まり…
同業者の歯科治療〜#19 RCT+Core build up
当初この日の午前中は患者がいなかったのだが、急に患者さんが入…
#8 Pulp Necrosis, Chronic apical abscessの歯の根管治療から半年経過
紹介患者さんの経過観察処置(7ヶ月) 記録は以下になる。 初…
Sinus Tractを有する歯の再根管治療〜Intentional Replantationを避けられるか?#18 Re-RCT+Core build up
紹介患者さんの再根管治療。 患者さんの主訴は 歯を長く残した…
抜髄処置後の経過が不安なのは?〜#4 Core build up with Fiber Post→Apicoectomy
紹介患者さんの治療。 初診は2022.5.20 主訴は2つあ…
治療の予後の見通しは?〜#30 Radix Entomolarisを有する歯の再根管治療
紹介された患者さんの治療。 主訴は右下臼歯部の咬合痛。 歯内…