Advanced Course 2021 第9回~Endo-Perio Relationship, Cracked Tooth Syndrome, Vertical Root Fracture
先日の日曜日は博多駅近郊会議室で、Advanced Cour…
Lid techniqueの利点とは?#19 Apicoectomy〜1時間の歯根端切除術 with Lid Technique
外部の歯科医院からの紹介の患者さん。 主訴は圧痛、咬合痛があ…
#18 Intentional Replantation 1年経過時のCBCTによる歯槽骨の回復状態
経過観察の患者さんがかかりつけ医でCBCTを撮影してくれたの…
なぜ私の歯は痛むのか?根尖病変がないのに激痛があり,3件の歯科医院をたらい回しにされた患者さん〜#18 Re-RCTから5年経過
以前の治療のリコール患者さん。 初診は2017.7.12で、…
右下臼歯部の痛みの原因は?〜#31 RCT+Core build up wo Fiber Post
他院からの紹介の患者さんの根管治療。 主訴は 右下の奥から2…
根管治療によりその歯の運命が長持ちすると、メンテナンスの継続にもつながる〜#18 RCT 処置後5年経過
バイト先での経過観察処置。 初診は2017.10.23。 主…
“真の再生療法”〜カウンセリングを通じてわかったこと~#30 Apicoectomyの説明で判明した”重要なこと”
本日はApicoectomyのカウンセリングを行う機会があっ…
マイクロエンドマンツーマンコース 2022年度 2月編
週末の土日は、博多のまつうら歯科医院 歯内療法専門室でマイク…
歯質があまりない縁下カリエスの歯の再根管治療〜#9 Re-RCT+Extrusion+PFM Crown装着から4年経過
経過観察処置の患者さん。 2018.3.2が初診で以前の歯科…
成功率と生存率は違うけれど…#19 Apicoectomyから3年経過, “Complete Healing”達成
経過観察の患者さん。 2019.3.1に他院からの紹介でAp…
穿通しなかった再根管治療の成功率60%は危うい?治療なのか?〜#8 Re-RCTより1年経過
バイト先での治療。 #8(右上1)の再根管治療であった。(2…
肉芽組織の全ての除去はApicoectomy時に必須か?〜#28 Apicoectomyから学べること(術後3年経過)
バイト先での患者さんの治療。 Apicoectomyを#28…
#31 Intentional Replantation〜根尖病変のないRatの歯と根尖病変がある人間歯との違い〜術後の症状の喪失にどれくらい時間がかかるのか?
最近驚いたことがある。 中華料理屋で、ラーメンと餃子とビール…
歯内療法で重要なことは細菌の可及的排除である〜右下臼歯部痛みの原因と#13,15,19 歯内療法5年後の予後
歯科医院にいて自宅に帰ろうとしたら、大きな警告音が携帯から聞…
世の中のニーズを満たせる歯科医療とは?〜#3 Intentional Replantationから5年経過+CBCTでの検証
かつての歯科医院の患者さんの経過観察。 この記事は、2021…
私もたくさんのことを学べた意義あるマイクロサージェリーマンツーマンコース 2022 1月 2回目
今週土日は、先週に引き続きマイクロサージェリーマンツーマンコ…
逆根管形成ができない?ときは??(メタルポストコアに対する逆根管形成) GTRの膜は必要???〜#10, 11 Apicoectomy
紹介患者さんの外科治療。 #10のApicoectomy依頼…